スポンサーリンク
突然ですが、MRって必要だと思いますか?
医師の中には、「MRなんて必要ない!」と断言する先生も
少なからず、いらっしゃいます。
また、製薬業界の中でも、
MRは必要ないんじゃないか、と考えている人もいるでしょう。
もしくは、MRをされている人でも、MRの存在価値に疑問を
頂いているMRもいるでしょう。
そもそも、MRは必要だと思いますか?
MRの皆さんなら、なんと答えますか?
私は、率直に言って、
「MRが必要な場合と、そうでない場合がある」と考えています。
では、まず、MRが必要ではない場合に
ついて、ご紹介します。
私は下記のMRの場合、ほとんど「必要ない」と考えています。
①長期収載品を扱うMR
②価格でしか、差別化できない医薬品を扱うMR
③他剤と比べて、明らかに、効果が劣る医薬品を扱うMR
順に説明します。
まず①の「長期収載品を扱うMR」についてですが、
発売して何年も経ち、医師や薬剤師もよくご存じの医薬品は
MRとして、新たに情報提供することはほとんどなく、
ジェネリック医薬品が発売されていることも多いです。
そのような長期収載品だけを扱うMRは、
もはやほとんど必要ないでしょう。
なぜなら、医師や薬剤師からの情報提供のニーズが
ほとんどありません。
ということはMRのニーズもほとんどありません。
次に、②の「価格でしか、差別化できない医薬品を扱うMR」ですが、
これは、価格でしか差別化できないのなら、MRとしての存在価値は
ないに等しいです。何のために、MRが必要なのでしょうか。
価格で差別化することは、ほとんどMRの仕事ではありません。
価格で差別化したいのなら、卸さんに任せておけばいいのです。
そして、③の「他剤と比べて、明らかに、効果が劣る医薬品を扱うMR」ですが、
これも明らかに効果等が他剤と比べて劣る製品は、もはやその製品の存在価値が
何なのか考えてしまいます。他剤の方が優れているのなら、そちらを使用して
頂けばよいのです。
ただし、会社からは当然自社製品を売るようには言われますよね・・・。
たまに、「今、その薬をプロモーションしているのか・・・。」と思うような場面を
見かけます。かつては、素晴らしい性能で時代をリードした薬であっても
今は、さらに進化した薬がでており、かつてよく使われた薬であっても、
今はほとんど使用されないもしくは使用しにくい場合があります。
したがって、すでに時代が過ぎた薬を今から売るのは正直難しいです。
現場からのニーズもほとんどありません。
効果が劣っているわけですから・・・。
上記3点に加えて、
私は「(国のガイドライン等で)第一選択薬になっている医薬品を扱うMR」や
「ある疾患に対して、その薬しかない医薬品を扱うMR」もあまりMRとしての
必要性がないのではないか、と考えています。
なぜなら、第一選択薬の医薬品でしたら、
医師は勝手に使用しますし、そもそも第一選択薬になっている医薬品は
かなりエビデンスがある医薬品であることが多いからです。
そのような状況で、MRは必要でしょうか。
いや、あまり必要ではないでしょう。
ということで、上記3点+追加1点に当てはまる医薬品しか
担当していないMRは、MRとしての必要性はかなり低いと考えられます。
上記に該当する場合は、
MRがいなくても、特別ほとんど問題ありません。
では、MRが必要な場合は、と言われたら、
上記に該当しない場合です。
例えば、有望な新薬を発売した時ですね。
発売時に、ドクターがその新薬の詳細をよく知っているということ
は通常でしたら(MRや製薬会社による情報提供がない場合は)
あまりないです。
さらに、競合製品や既存製品と使い分けを
明確に理解しているケースも少なく、
また、新薬ですから使用感もほとんどわかりません。
そのようなケースでは、MRの情報提供が重宝されます。
結論です。
「ぜひ必要不可欠なMRになりましょう。
MRの差別化はどんどん進んでいます。
ドクターにとって、あなたは本当に必要ですか?
必要でないMRは、ドクターからも会社からも必要ではなくなり、
リストラされます・・・。」
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。