製薬会社について

先発品メーカーと後発品メーカーの違い③

スポンサーリンク

では、後発品メーカーの仕事はどのような活動をするのでしょうか。
主な訪問顧客は、
薬剤師であると前回の記事でご紹介しました。
もちろん、薬剤師だけでなく医師も訪問します。
しかし、薬剤師中心になることが多いです。
なぜなら、
後発品メーカーのMRは、
特許が切れた先発品を自社後発品に切り替えることが仕事であり、
実際、切り替える際は、
現在では、病院や開業医では処方箋を院外に出すことが非常に多く、
薬局が切り替えの権限を握っていることが多いからです。
したがって、訪問先は薬局になることが多いです。
そのため、後発品メーカーのMRはどちらかというと、
薬局中心になる傾向はあります。
ただし、医師もきちんと面会している後発品メーカーの
MRさんも多くいらっしゃいますのであしからず。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  1. 製薬会社について

    ファイザー社とアラガン社

    最近、ファイザー社とアラガン社の合併断念のニュースが話題になっていま…

  2. 製薬会社について

    製薬会社MRのボーナスについて

    ボーナスの季節ですね。今回…

  3. 製薬会社について

    製薬会社MR ハードランキング

    今回は製薬会社MRの、(勝手な)ハードランキング(…

  4. 製薬会社について

    ギリアド社の年収について

    今回は、ギリアドサイエンシズ社の年収、について。といっても、私はギリ…

  5. 製薬会社について

    おすすめの製薬会社 【後編】

    前回の記事で、おすすめの製薬会社は、「(ある程度)良い医薬品を扱って…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP