製薬会社について

優秀なMRが多い製薬会社について  その3

スポンサーリンク

前回の記事では、
月刊「ミクス」の「優秀だと思うMRランキング」について、
言及させて頂きました。
要するに、
MR数の多い大手製薬会社は、
マンパワーもあり、
ドクター訪問カバー率の高く、
その結果、顧客の印象に残りやすいため、
アンケート結果に反映されやすい傾向がある、
ということです。
MR数、2000名規模の製薬会社と
MR数、900名の製薬会社と比べますと、
MR数が少ない製薬会社の方が、
どうしてもドクター面談カバー率が低くなります。
その結果、よく訪問するMRの方が、
覚えてもらいやすい、という結果につながる可能性があります。
もちらん、大手製薬会社=優秀な方が多いと
いう見解も理解できます。
厳しい就職試験を乗り越え、
大手製薬会社に入社したので、
優秀な方が多い傾向にある、
と私も思っています。
ただ、このミクスの優秀MRランキングの
偏りがある気がするのです。
MR数の問題だけでなく、
定義にも問題があると感じています。
ドクターが何を基準に判断されていると思いますか?
MRが優秀かどうかを判断基準は、
ドクター個々に異なります。
会社がMRを優秀かどうか判断する基準は、
結果(数字)です。
良い結果を定期的に出しているMRは
会社から優秀だと判断されます。
しかし、
今回のこのアンケートは定義が曖昧です。
ミクスの調査では、
「総合的に見て、この製薬会社のMRは優れていると評価できる企業名、
を3社まで回答させること。」
としています。
ドクターにとって、
MRが優れているかどうかを判断する基準は、
会社のように明確な数字基準があるわけはなく、
例えば、
①良好な関係を築けているMRは優秀
②よく気が利くMRが優秀
③何でも言うことを聞いてくれるMRが優秀
④付き合いが良いMRが優秀
⑤対応が早いMRが優秀
⑥マメに訪問してくれるMRが優秀
⑦適切な情報提供してくれるMRが優秀
⑧自社製品の説明が上手いMRが優秀
⑨プレゼンが上手いMRが優秀



等、ドクターにとって、
MRを優秀だと判断する基準は曖昧であり、
統一されていません。
以上を踏まえ、
優秀だと思う会社のMRを挙げても、
果たしてどこまで信憑性のあるデータが取れると
思いますか?
よくわからないですよね。
結局、毎年上位の会社は、
国内で最もMR数が多い2000名ほど、
製薬会社がランクインしています。
それは、ドクターカバー率が高い、
すなわち、面談実施数が多い製薬会社の
名前が挙がっていにすぎないのでは?
と思うこともあります。
今回、ミクスの定義に
「総合的に見て」とありますが、
総合的に見ての基準も曖昧です。
まず、何を総合的に見て判断すればよいのでしょう?
その1つ1つの基準が挙がっているのでしたら、
まだわかります。
それすらも挙がっていない「総合的」ランキングに
何の意味があるのでしょうか。
疑問に思います。
次の記事「その4」に続きます。
 



スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  1. 製薬会社について

    優秀なMRが多い製薬会社について  その1

    今回は、優秀なMRが多い(と思われる)製薬会社、について。まず、初め…

  2. 製薬会社について

    製薬会社の将来性

    今回は、製薬会社の将来性について。今後、製薬会社(先発品メーカー)は…

  3. 製薬会社について

    ギリアド社の新薬、B型肝炎治療について

    前回に引き続き、ギリアド社の新薬である、…

  4. 製薬会社について

    製薬会社MRのボーナスについて

    ボーナスの季節ですね。今回…

  5. 製薬会社について

    中堅内資系製薬会社について その1

    今回は、コメントにてご質問頂いたこともあ…

  6. 製薬会社について

    製薬会社は体育会系?

    今回は、製薬会社が体育会系か、について。質問:「製薬会社(の社風)は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP